« 【1億稼ぐ!メールマガジン私の方法】 | メイン | しあわせが、しあわせを、みつけてきた。 吉井春樹さん »
2005年05月30日
【オークションで始める超速開業入門】
明日香出版社 (2005/05)
売り上げランキング: 2,379
通常24時間以内に発送
★【著者のご紹介】
西村 泰一(ひろかず)さん。
ヤフーオークションの立ち上げ期から、奥さんの古着販売を
きっかけにオークションにハマってしまう。
2005年1月に21年勤めた大手電気メーカーを退職して
有限会社ハーフウェストを設立。
個人向けにオークション起業支援、企業向けに販売促進ツール
としてのオークション活用支援、コンサルティングを中心に
全国を飛び回り中!!
てつまさが、初めてお会いしたのは、2004年の11月に京都で
あったセミナー(プロジェクトR21)でした。
その懇親会で、「もうじき、独立して会社を設立します。」と
宣言されてました。
かっこよかったです!!。西村さん、今後ともよろしくお願いします。
西村さんの無料メルマガ
「誰でもできるオークション起業 ~プラス10万円のゆとり」
登録は http://www.mag2.com/m/0000134530.html
★【テツマサのフォーカスポイント】
(1)不用品の処分だけ?違います!!
→ ○○への誘導
(2)オークション起業6つのメリット
→ 他の起業ネタではありえません。
(3)主なオークションサイト
→ ヤフーだけではありません。
(4)著者の西村さんって、どんなお方?
→ 今回の一番のミソです。
(5)おまけ!
→ わたしのお友達。
★マインドマップ :
【オークションで始める超速開業入門 著者:西村 泰一さん】
マインドマップがつぶれて見にくいときはブラウザ(IE、FireFox)を
最大化してくださいね。
(最大化するには、ウィンドウの右上の小さい四角の右から
2つめをクリック!)
さて、今日、ご紹介する本はオークションネタで、先日、amazon
ランキング1位を獲得された、西村泰一(ひろかず)さんの書籍です。
ビジネス書というより、実用書・ノウハウ書なのですが、個人的に
西村さんファンのてつまさは【マイ旅】で取上げさせて頂くことに
しました。
著者の西村さんと先週の土曜日(5/28)にお会いする機会が
あって、西村さんの独立の経緯や、マインドを聞かせて頂きました。
すっかりファンになってしまいました。
これは、読者のみなさんにフィードバックしなければと思い、この
発行に至るです!!
★【今日の本のポイント】
『オークションは転売するだけのツールではない。
販売促進、アクセスアップにも使えるんです。』
★【著書名】
『 オークションで始める 超速開業入門 』
出版社:明日香出版社(\1,470)(税込み)
こんな素敵な表紙→ http://tinyurl.com/cttzw
★【 こんな方にオススメ 】
・個人的にオークションに興味があるんだけどネットには情報が多すぎて
何から手をつけていいかわからない方。
・ネットショップを経営されている方で、チラシやDM、メルマカ以外に
販促ツールを検討されている方。
(有限会社ハーフウェスト )
・不用品をいっぱい持っていて、処分したいなあとお考えの方。
・オークションの本を買いすぎてしまい、まとめの一冊が欲しいなあと
お考えの方。
本をもっと詳しく見る→ http://tinyurl.com/cttzw
★【 本との約束 】
本との約束というより、西村さんの独立するまでの経緯とマインドを
紹介させて頂きたいんです。(項目を無視してスイマセン!!)
まず、西村さんは独立前にオークションで月に50万以上稼いでましたが
その時点では、独立は考えてなかったどうす。
なぜか、。物販で独立することは危険だと思われたそうです。
確かにそうですよね、ちょっと資金力のあるライバルに同じことを
されてしまうと、かなりキツイです。
じゃあ、西村さんが独立を決めたのはどんな事業かというと、
コンサルティング業だそうです。
個人、法人を含めオークションのコンサルティング業の引き合いが
十分にきて軌道に乗ったときに、初めて独立を意識されたそうです。
なるほど、西村さんの実績(オークションだけで年収600万)があれば
なんの問題もなく、コンサルティング可能ですものね。
それから、話をさせて頂いて、テツマサが食い付いたのが、元ミニ四駆
の日本チャンピオンであることです。
(メルマガの冒頭にも書きましたが、、。)
みなさん、ミニ四駆ってご存知でしょうか?
大人の手のひらよりもう少し大きいくらいのモーター駆動の車です。
壁で仕切ったコースで競争する遊びなのですが、猛烈にブームに
なりました。
全国大会まで開催されるほど、盛り上がったんですよ。
そこに、西村さんは全国大会に参戦。
数々の素晴らしい戦績を残し、「最速の日本チャンプ」の称号を欲しい
ままにしておられました。
このエピソードから、何を得るか、、。
「おもちゃのレーシングカーの競争」と思われるかもしれませんが、
普通に市販のレーシングカーを買ってきて競争させても、日本一には
なれません。
”チューニング”、”レースでの戦略”が組み合わさって、初めて
”日本一”になれるのです。どんな世界でも、カンタンに日本一には
なれません。
のめり込み、一生懸命やることによって、日本一を獲得する。
西村さんのオークションコンサルタントでもそうです。
今、オークションコンサルタントと言えば、西村さんが日本の
第一任者です。
何でも、”戦略”、”考えた上での実践”が必要です。
きっと、西村さんが興味をもったことなら、なんでも日本一になって
しまうのでしょう。
勉強になりました、西村さん、ありがとうございました。
★【 編集後記 その1】
テツマサが、大変お世話になっている大学生を紹介します。
とあるセミナーを通じて今年の1月に知り合った、大学院生ダイキさん。
彼は「大学院でも勉強したい、しかし、学費がないので自分でなんとか
しよう。」と考え、ネットで収入を得ながら大学院に通う素晴らしい学生
です。
体を使うバイトで稼いで学費を払うのは簡単です。
しかし、彼がそれをやらないのは、勉強に支障がでるからなんです。
大学院ともなると授業の都度、レポートを提出しなければなりません。
そのレポート作成や、ゼミでの発表の準備をしていると、バイトを
している時間がありません。
親に支援してもらうのも申し訳ない。そうなると自分稼ぎながら、
勉強するしかない!!そんな、高尚な大学院生ダイキさんの発行する
メルマガです。
ネットで大貴族!学生起業家ダイキの大冒険
http://www.mag2.com/m/0000148497.html
会うと、悲壮な感じは全く受けません(笑)。
私は、彼に「日本一の子分肌」と命名したくらい、年上に対する
接し方が旨すぎます(笑)。
こっそり次週の紹介予告。。中澤俊介さん。
「世界中の成功者が教えてくれた成功の法則」
http://www.mag2.com/m/0000144460.html
ダイキと会ったセミナーでの活動中に彼のメルマガを知り、
仲良くさせて頂いてます。彼もまた、素晴らしい大学生です。
どんなに素晴らしいかは、、、、。次週のお楽しみ、、、フフフ。
【今日の独り言】
今日(6/6)、ホンモノの3人と食事をご一緒させて頂きました。
★ブログプロデューサー 外間秀幸さん
ブログ:http://blogmkt.livedoor.biz
メルマガ:http://www.mag2.com/m/0000125885.html
★加速時間管理プロデューサー 一京幸之助さん
ブログ:http://blog.ikkyou.jp
★ビジネスアーティスト 西沢知樹さん
ブログ:http://yaplog.jp/catiksprog/
メルマガ:http://www.mag2.com/m/0000148450.htm
意識レベルの高い方と同じ空間に居ると、セルフイメージが
書き換えられる気がします。
無料メルマガ:『マインドマップでカンタン書評!自分を磨く本の旅』(ID:0000153083) | |
---|---|
ビジネス書・自己啓発本をマインドマップでわかり易くカンタンに書評中! | |
登録メールアドレス | 解除メールアドレス |

投稿者 哲正(てつまさ) : 2005年05月30日 00:05
コメント
著者の西村です。
素晴らしいレヴューを書いてもらってありがとうございます。
こちらが恐縮してしまいます。(笑)
この本は、広く日本のすべての人にオークションを活用して欲しいというスタンスで書きました。
自分にあった方法で活用する。それが一番です。
ガイドラインとモラルを守れば、あとはどのように使おうがいいんですね。
あなたのビジネスにプラスになる部分だけをうまく活用していただければと思います。
ありがとうございました。
投稿者 西村泰一 : 2005年06月07日 10:56
西村さま
こんばんは、管理人てつまさです。
著者の方から、コメント頂けると非常ーーーに、嬉しいです。
ありがとうございます。
これからも、あちこちのセミナーでお会いすると思います。
よろしくお願い致します。
西村さんも、体調にお気を付けて、全国を飛び回ってください。
投稿者 マインドマップでビジネス書レビュ~ : 2005年06月08日 01:28
てつまささん、
こんにちは、ヤマタカです。
復活良かったですね!&西村さんの話題、とても面白かったです♪
インフルエンザやったんですねー(>_<)
大変だったでしょうけど、もしかしたらこれまで頑張ってこられた分、
”休みましょう”という身体のサインやったんかもしれませんね。
ご無理をなさらずにこれからも頑張ってください!
楽しみにしてます(^^)/
投稿者 ヤマタカ : 2005年06月08日 09:42
ヤマタカさん
いつもコメントありがとう!!
すいません、連絡できてません。
ですが、ちゃんと覚えてます。
今週末には出せそうです!!す、すいません。。
これからも、よろしくお願い致します。
投稿者 マインドマップでビジネス書レビュ~ : 2005年06月09日 00:15